文系大学院卒は不利ではない就職事情、企業側が求めるのは「学び続けてきた姿勢」

時事

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658703318/
1: ほもダネ! 2022/07/25(月) 07:55:18.99 ID:nHgE1i+D9
AERA2022/07/25 07:00
https://dot.asahi.com/dot/2022071000005.html

文系学部の学生が大学院に進学してしまうと、就職が大変になるではというイメージがつきまとう。だが学業で培った能力を社会で発揮できるフィールドは広がっている。好評発売中のアエラムック『大学院・通信制大学2023』では、大学の文系大学院生への就活サポート体制と、企業側が求める人材について取材した。

修士(博士前期)課程の大学院生は、就活をするとかなりの時期が研究活動と重なり、両方を並行して進めなければならない。

 立命館大学では2022年5月、文系の学部生向けに大学院進学ガイダンスをリモートで実施した。同大学が企業516社に行った調査では、文系院卒をぜひ採用したいとした企業が17%、学部生や院生を問わず採用している企業を合わせると89%になるという結果で、修士課程に進んでも就職に不安を持つ必要はないと強調した。ガイダンスの最後にチャットで質問を受けつけると時間内で回答できないほどの数が集まり、大学院への学生の関心の高さをうかがわせた。

 セミナーを実施した大学院キャリアパス推進室は、企業とのマッチングや自己啓発、人材育成のセミナーなどさまざまな支援プログラムを実施している。中本大室長は「文系院卒の専門性を生かした就職先としては公務員や独立行政法人が目立ちます」と話す。

「たとえば人間科学研究科で心理学を学び、法務省矯正局で犯罪者の更正に関わる専門職員をしているようなケースです。京都にある世界的なメーカーのように、大学院生を積極的に採用する民間企業もあります」(中本氏)

 同大学キャリアセンターでも、就職セミナーを学部生と大学院生の合同形式で行っていたが、20年度からは文系大学院生に特化したセミナーなどを実施するようになった。同センターのアンケート調査で文系の学生に「大学で学んだことが仕事に生かせると思うか」と尋ねたところ、学部生では「非常にそう思う」という回答は25%だったのに対し、院生は2倍の約50%に達した。

大学院生は少人数制授業で教員から毎回自分自身の考えを問われる。社会人を経て大学院に進む人もいて、幅広い世代に接する機会がある。同センターの紀國洋部長は、企業も文系院卒人材の能力の高さを理解し始めているとみる。

「入社時から大学院で培った力量を生かせる部署に配属されるケースをよく聞きます。大手ゼネコンに就職した経済学研究科のある修了生は経営戦略部門に配属され、新規事業や海外の市場開拓を担当しています。本社に配属され支部を統括する業務に就いたという修了生もいました」(紀國氏)

 中本室長は、一見畑違いでも院卒が能力を発揮する場があると語る。

「文学研究科で東洋史学を専攻した院生が、2年前に独立行政法人水資源機構に就職し、水に関わる過去の災害記録を検証して防災に生かす方法論を追究しました。修士論文執筆の際に行った文献史料の調査をするなどの研究経験が生きました」

■修士論文で鍛えられた経験は強みになる

 明治大学では大学院生のキャリアサポートプログラムを毎年行っている。研究職をめざす大学院生の支援とともに、就職希望者のためにインターンシップ準備講座やオンライン模擬集団面接などを実施する。

 同大学就職キャリア支援事務室の小林宣子事務長は「院生が学部生と比べて就職に不利とは感じません」と話す。

「採用面接の際に研究内容をきちんと話せば問題ありません。ものごとを深く研究して初めて見えてくる世界もあります。教員や学生同士のやり取りでコミュニケーション能力を養い、研究を通じて論理的思考を身につければ強みになります」(小林氏)

 同大学大学院事務室の横内雄介氏は、「就職活動が早期化し、研究テーマが具体化していない段階でスタートするため苦労する院生もいます。研究活動と両立できるようにスケジュールを考え、専門分野以外の職種にも就職先が広がるようにしています」と説明する。ただ税理士や臨床心理士などの修了が資格取得の要件となる職種を別にすれば、文系の大学院の専攻は就職後の仕事に直結しないことが多いという。

「授業や演習で指導教員の教示を受けて鍛えられ、論文という成果物を作り上げた経験は、専攻を問わず糧になっています。なかには演劇を専攻して映画会社に就職した院生もいますが、専門性が評価されたというよりは、好きな学問を追究して自分で人脈を築いていった結果です」(横内氏)

■ビジネスの世界でも生きる研究者としての経験とノウハウ

 では企業は文系院卒の人材をどうとらえているのだろうか。

 ※以下リンク先で

8: ほもダネ! 2022/07/25(月) 07:57:29.40 ID:XcBKZTic0
>>1
違うだろ
企業が求めているのは
猿の群れが形成出来るような媚力と一発芸だろ

47: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:09:26.69 ID:5RFhOLXN0
>>1
あーそんなのどうでもいいからww
使えるか使えないか 仕事が出来るか出来ないか 

50: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:11:19.88 ID:0oAf6zMk0
>>1
外国人相手の観光ガイドぐらいだろ

182: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:50:27.85 ID:Y6JrQZ6d0
>>1
まあストイックに学業のみに打ち込んできた人が欲しいわな
かと言って

落ちこぼれFラン理工系「勉強しなくても卒業できる文系は不要!東大法よりオレのほうが上!」

みたいなのは論外だが

36: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:06:06.23 ID:XL9u5mYC0
>>32
経済学が文系扱いなのが謎やな

285: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:12:53.66 ID:VP25yHjD0
>>212
いつからかは知らんが学徒動員の頃には文系扱い
当時の入試制度がどうか知らんが一高か東大ができた頃からそうなんだろう
今の制度的には理科が二次試験にないのが文系、社会科が二次試験にないのが理系なんだろう

私文みたいな劣化の入試に数学がないのなんて知らんわw

382: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:37:01.88 ID:c15AbPBE0
>>44
英語圏ではscienceとみなす場面も多いよ
日本の文系理系の分離は大正時代の変な判断を引きずってる

356: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:31:10.76 ID:R7PfRCrp0
>>36
経済なんてのはそもそも誰一人理解もできなければ予測なんて100%は絶対出来なくてちょっと数字をデータを使った歴史学とも言えるから文系でしょ

498: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:11:02.49 ID:kgATydMD0
>>36
経済学ってのはある事象が起こったときに人々がどういう行動をするかってことだから人文科学以外の何物でもないよ
だから自然科学のような証明も出来ないし絶対的な正解もない分野、著名な経済学者の言うこともよく外れる

500: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:12:26.53 ID:HAMpTk4p0
>>498
自然科学も絶対的な正解はない
超弦論とかもほんとうなのかどうかはわからないし、
ミスもある
捏造もあるしな(日本人は特に多く、望月は数学ですらやってしまったが)

507: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:16:08.48 ID:gd85jCT70
>>500
正解があるけど辿り着けてないだけ
存在しないのとは違う

513: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:18:46.11 ID:HAMpTk4p0
>>507
経済も究極解自体はあるぞ
変数が多すぎるだけで
例えば動物の行動は完璧には予測できないから生物学は自然科学ではない、
とか言い出したらおかしくなるだろ

534: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:33:04.39 ID:gd85jCT70
>>513
ない
価値観に依存する話だからだ

544: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:36:41.64 ID:HAMpTk4p0
>>534
価値観って脳内現象でしょ?
それとも霊魂とか信じてるの?

548: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:39:45.30 ID:gd85jCT70
>>544
自然科学は人類が存在しようがしまいが関係ない事実
経済などは人類の存在、時代背景ナドデ変わりうるもの
だからぜったいの事実などない

552: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:41:38.77 ID:HAMpTk4p0
>>548
自然科学も人間の認識フィルター通してるけどね
あと経済が人類の存在と時代背景で変わるって、
それ地形とかもそうなんだけど

580: ほもダネ! 2022/07/25(月) 11:07:44.01 ID:gd85jCT70
>>552
理解する過程の話と本質の違いがわからんやつだなw
猿でも宇宙人でも合理的思考ができれば同じ理屈に至るのが自然科学
表現の違いがあってもそれは本質ではない

588: ほもダネ! 2022/07/25(月) 11:25:23.51 ID:kgATydMD0
>>513
違う
変数がたくさんあるのは確かだがそういう話ではない
結局のところ経済とはある事象や情報そ受けた時に個人がどういう経済行動をとるか、それの集合体
だから社会学とか心理学とかそういう分野になる
そして結局のところ人の心は理屈では割り切れない

508: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:16:21.06 ID:BGTapkHK0
>>32
>>498
心理学も統計は必須なんだよなあ。。
卒業後に勉強したくて通信に入って、なんとか心理学統計の単位取ったけどマジ苦労した

511: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:16:43.60 ID:lN6s3NjG0
>>498
理論経済学は基本数学者上がりのやつしかいません
そいつらの理論使って分かったようなこと言ってるのが経済学一本の学者

264: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:08:02.84 ID:VP25yHjD0
>>32
消費税は日本人には合わないっていうテーマでシミュレーション作って発表したら世界中の話題になると思うのだがそういうのおる?

594: ほもダネ! 2022/07/25(月) 11:34:05.00 ID:Z11ovg3Q0
>>32
統計なんて


数学なしでは『扱えない』けどね。

310: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:19:40.22 ID:GtuSl8rJ0
>>11
自分私立文系だけど品質保証の仕事で開発の奴らが持ってくる新製品に色々指摘しまくってるぞ
奴ら優秀かも知らんが物事を1面からしか見れていないやつが多すぎ
そして日本語下手すぎ
報告書論文とかまともに書く練習必要だよ
英語でもいいけど俺が面倒w

319: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:22:48.28 ID:XoLlBI+P0
>>11
論文を書く必要性から論理思考は求められる
だから文系でも数学は必須だと俺は考えてる

あと、文系に行く人はすべて数学ができないと思うあなたは
数学が全くできない人と思われますw

324: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:23:59.05 ID:zMUOGMjB0
>>319
だね
数学出来る文系も普通におる

369: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:34:14.93 ID:zbyvdO/Z0
>>319
俺は数学が一番得意だったが理科が大嫌いで文系に行った
特に化学と生物は教師の白衣見ただけで吐き気がするほど
文系にわかれてからは数学無双状態で偏差値80とか90とか出ることあった
古典と英語にぜんぶ吸いとられてトータルは大したことなかったが

372: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:34:48.15 ID:CWFPZ7M30
>>11
ほんとこれ
一般的に理数系できない奴が消去法で文系に進む
自分は高校時に理数系悪かったが理系に進んだら担任から「何で理系に行ったの」と問われた
東大、京大、一橋とかの文系は私立理系より数学できるが例外

文系は理系の部分集合とはよく言ったもんだと思う
科学者で優れた小説や評論を残した人は腐るほどいるが、逆はいない

378: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:36:27.57 ID:AvbB1usH0
>>372
日本の優れた理系の政治家を教えてください

400: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:40:01.99 ID:KC6TQF9z0
>>378
鳩山
菅 
志位
小池
水田

460: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:55:35.31 ID:ZvKFvcgn0
>>11
理系はトップ層以外は英語国語社会が出来ないから行ってるヤツだらけでしょ

464: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:56:26.68 ID:HAMpTk4p0
>>460
アメリカだと、女に負けるから平均的な男は工学に流れる、
って研究があったな

472: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:59:40.80 ID:M5FmiAn20
>>460
国語できないと他の教科できなくないか?
英語は理系の方がむしろ使うぞ

487: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:04:06.97 ID:BGTapkHK0
>>460
技術書なんてほとんど英語読めないとムリだぞ
ネットの情報も基本的に英語だし

490: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:05:51.64 ID:ZvKFvcgn0
>>487
そういう事情と受験の時の英語の実力は別の話でしょ

494: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:08:34.93 ID:BGTapkHK0
>>490
ちょっと待て、院の話だろw
院の受験時にはさすがに英語くらい読めてないと何も出来ないぞ

504: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:14:22.00 ID:e2Nn9w890
>>490
理系目指すやつは基本の能力高いんだよ
大学の英文科1年の兄(俺の友人)が、高校の文系コース妹、理系コース妹
3人でセンター試験の問題をやってみたら理系妹が最も高得点だったとかで
大荒れしていた

658: ほもダネ! 2022/07/25(月) 12:43:40.48 ID:LMWiwjH00
>>11
おれ理系だけど医学部卒だから全く数学できないぜ 笑
たぶん今は三角形の面積すら求められないと思うww理系だから数学出来るって決めつけるのはやめてほしいwww

661: ほもダネ! 2022/07/25(月) 12:46:40.51 ID:xSzmZTS50
>>658
医学なんて統計・確率がもっとも重要な部門だろうに。
工学と違って100パーセントの確実な結果なんて出ないんだから。

339: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:26:46.77 ID:9wCwE1MM0
>>2
修論が通らないと修士課程は修了出来ないから学部学生よりはちゃんと勉強している(但しFランを除く)

357: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:31:12.32 ID:AvbB1usH0
>>347
文系研究者で多い経歴って博士満期退学だろ
文系博士は理系みたいに簡単じゃないからな

371: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:34:18.82 ID:kQGAHlck0
>>347
なかには税理士の科目合格ができることを売りに募集してるところがあるから、
Fラン院を複数修了してその中で見栄えのいいとこを名乗ってる人もいそう

374: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:35:49.42 ID:yNDkMdBM0
>>2
政府有識者に居る文系学者見れば分る
勉強もロクにせず遊んできた連中
しかも言論活動だけ積極的にする害

6: ほもダネ! 2022/07/25(月) 07:57:04.39 ID:CoxOxuiO0
大学院レベルの知能を要求される職場なんて極小やろ。
行くだけ無駄、自己満足。

147: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:38:18.34 ID:TAIk/D5B0
>>6
公務員は頭悪いと務まらん

169: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:47:17.88 ID:tNrvE7uK0
>>6
もはや院どころか大卒も意味があるのかすら…

197: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:54:27.68 ID:qS6aK2pk0
>>6
ほんとそれ
研究開発職でもないのに名刺貰うたびに工学博士や理学博士がゴロゴロとしてて愕然とした

405: ほもダネ! 2022/07/25(月) 09:40:39.61 ID:k+qdX9i80
>>6
介護系で文系院卒(心理学)がめっちゃ求められてるんだけどねえ

7: ほもダネ! 2022/07/25(月) 07:57:18.17 ID:v0bXo+P00
院卒でも学卒と同じ給料でいいなら
あ、でも年取ってる分、将来性は低くなるのか?

15: ほもダネ! 2022/07/25(月) 07:59:31.82 ID:juJWsnec0
>>7
理系は院卒当たり前だから逆に行ってないと出世できん。学卒の理系は途中で学業投げ出したと見做される

20: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:01:06.91 ID:6aNOeZY30
>>15
ただもちろん後期を卒業しているのが最低条件だよな

34: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:05:16.19 ID:juJWsnec0
>>20
技術系の院卒は基本修士まで。後期になると逆に敬遠される。

46: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:09:12.24 ID:6aNOeZY30
>>34
技術系で大学院行った先輩は後期には進まずに警察になった

41: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:07:09.73 ID:JW83pqfF0
>>15
学部は4年だからその主張の意味が分からないな
院卒でも出来ない奴は出来ないしその逆も勿論ある

159: ほもダネ! 2022/07/25(月) 08:45:20.23 ID:MJ09XbXU0
>>41
院卒のできる奴だけで枠埋まるから
そもそも理工系だといわゆる難関とされる大学でも学部生は門前払いもあるからな

546: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:37:54.44 ID:C1T6p2sc0
>>15
工学系は6ねんきょういくを前提にしているところが多いからな
東大も説明会で修士まで行く覚悟で受験してくださいってハッキリ言っていたりする
実際、研究室配属はb4からだからな
修士2年含めた3年間で研究しているようなもん

550: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:40:57.69 ID:BxSPMEYw0
>>546
大手製造業でも技術系は修士まで修了しないと、配属時に専門性を認めてくれない。

556: ほもダネ! 2022/07/25(月) 10:45:35.60 ID:k+qdX9i80
>>546
最近はどこの国立大も入試時に専攻決めずにガバっと合格させて
2~3年で進振りみたいなとこばっかになってきたから
ますます院行かないとあんま意味ない感じになってきてるよね

10: ほもダネ! 2022/07/25(月) 07:58:13.73 ID:6aNOeZY30
ただし偏差値70以上に限る

コメント

タイトルとURLをコピーしました