邪馬台国の「卑弥呼の墓」九州説で確定か

雑談
1: ほもダネ! 2023/06/05(月) 19:54:44.50 ID:7twq77pa0
ワクワクするわ!

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1685962484/
2: ほもダネ! 2023/06/05(月) 19:57:40.96 ID:2P9TB+PU0
卑弥呼って何て名前だったのかしらね
卑弥呼って中国側からの見下した呼び名なんでしょ?
当時は文字が無いからそういう証拠を探すの難しいだろうけど

3: ほもダネ! 2023/06/05(月) 20:48:52.81 ID:HfDqABBf0
>>2
2代目が壹与とか臺与なんだからそういう感じなのかしらね。

4: ほもダネ! 2023/06/05(月) 20:53:47.39 ID:2P9TB+PU0
ああ、イヨって聞いたことあるわ
その名前も中国の文献のものだとしたら実際は…
って言ってるときりがないわね

5: ほもダネ! 2023/06/05(月) 22:35:40.50 ID:uiI3eYuK0
卑弥呼って固有名詞じゃなくてカバネじゃなかったかしら

6: ほもダネ! 2023/06/06(火) 01:17:16.41 ID:eBQbZuQl0
>>2
音ハメよ 耳で聞いた名前の音が当てはまる字を選んだだけで漢字に意味ないわ

7: ほもダネ! 2023/06/06(火) 01:23:11.43 ID:bHGJbrFg0
日本国歴は大陸から来た渡来人の歴史でしょ
卑弥呼の時代なんて今の日本人が連想する世界観とは程遠い別の文化の人達よ

卑弥呼はメソポタミアとか古代ギリシャに出てくる神殿娼婦みたいなもんだと思うの
御立ち台で踊り狂って神様の声を聞いたり第六感を存分に発揮して物事決めてたのよ
たぶん女装釜もいたと思うわ

8: ほもダネ! 2023/06/06(火) 19:03:54.82 ID:TX8g5Hn80
>>6
それもどうなのかしらね
時代はずっと下るけど蘇我蝦夷、蘇我入鹿なんて例もあるから
ちゃんとその音なのか、名前ごと変えちゃったのか…

9: ほもダネ! 2023/06/06(火) 19:35:22.19 ID:oCTeD/lu0
伊代じゃだめなの

10: ほもダネ! 2023/06/06(火) 23:49:15.16 ID:eLrVsqhH0
>>8
ひみこヒミコ伝わってるけど卑弥呼の「卑」って接頭辞ってことはないのかしらね。だったらミコちゃんよ。卑しいミコちゃん。

11: ほもダネ! 2023/06/06(火) 23:51:02.94 ID:eLrVsqhH0
接頭辞って適当じゃないわね。慣用句と言えばいいのかしら。

12: ほもダネ! 2023/06/06(火) 23:56:46.58 ID:eBQbZuQl0
>>8
わざと死後に変な名前つけられた説の話してるの? それもう否定されてるわよ 

13: ほもダネ! 2023/06/07(水) 01:42:27.72 ID:QeT1RCVy0
卑弥呼ってそもそも日本人だったの?

14: ほもダネ! 2023/06/07(水) 03:12:01.73 ID:501LTawb0
子どもの頃「卑弥呼の詩」ってお菓子があって
そのCMが怖くて仕方なかったのよ

15: ほもダネ! 2023/06/07(水) 10:37:29.21 ID:i4+LzIl00
>>2
卑しいとか馬鹿にされてたから当て字にされたのよね
邪馬台国の邪とか
奴の奴とか

>>8
蘇我氏も政敵だから鹿とか蝦夷とか
野蛮な字を当てられたのよ

16: ほもダネ! 2023/06/07(水) 10:40:27.85 ID:i4+LzIl00
でも~子とか、~彦とか
現代人にもつけられる呼称の源流よね

17: ほもダネ! 2023/06/07(水) 12:45:55.77 ID:lBjAy+OF0
>>15
卑弥呼は単に音よ 蘇我氏の話は陰謀論みたいなものでその当時の貴族階級にもよく使われた字よ

18: ほもダネ! 2023/06/07(水) 13:10:26.95 ID:H4fMg3PI0
カタカムナよ

19: ほもダネ! 2023/06/07(水) 13:32:02.15 ID:IvdOUKp80
今、日本の古代地名から縄文語をたどる、的な本を読んでるからクチマン…いえ、口マンを感じるわ。

20: ほもダネ! 2023/06/07(水) 17:47:52.11 ID:i4+LzIl00
古代文字とか?

21: ほもダネ! 2023/06/07(水) 19:43:00.20 ID:tvt99t9i0
ユーミンみたいなドプスかしら?ひみちゃん

22: ほもダネ! 2023/06/07(水) 22:02:36.58 ID:S+H3nbyB0
卑弥呼がみゆきや真弓や美和みたいな… だったら困るわ。

きっと、由実みたいな神秘的な人物だったのでしょうね。

23: ほもダネ! 2023/06/07(水) 22:21:54.05 ID:pGLHJieX0
ホーミーヒミコ

24: ほもダネ! 2023/06/07(水) 22:54:14.03 ID:mwUbTKr40
中島みゆきとかね。

25: ほもダネ! 2023/06/08(木) 10:15:27.42 ID:xtcmUog50
なんで毎度、詳細なハプロが公表されないのか謎
また、隠蔽するんだろうな
と言うか、もうほとんど分かっているのに隠しているんやろな
飯の種無くすから
族議員と同じ
クズの集まり

26: ほもダネ! 2023/06/08(木) 17:29:30.88 ID:Rtxpa1P80
群馬にあってもお台場にあっても、どうでも良いわ

27: ほもダネ! 2023/06/08(木) 22:15:23.36 ID:9YtEVlG90
全国の卑弥呼で商売している自治体が可哀想だわ

28: ほもダネ! 2023/06/08(木) 22:18:55.90 ID:gpXuQx0V0
連合国家説も根強いんだから群馬でも栃木でもいいわよ 古代にそれなりの王国があったところは邪馬台国でいいのよ

29: ほもダネ! 2023/06/08(木) 23:08:46.38 ID:k9QL6lmc0
日本列島で生きてただけで今の日本国とは別物よ
大陸から流入した文化だもの

30: ほもダネ! 2023/06/09(金) 08:29:58.78 ID:G7KaXOFz0
大和王朝とは別の九州内の連合国家よね
なんで栃木とか畿内とか飛躍するのか不思議

半島やシナと交流してたのは地の利があったから

やまたい、やめ、八女市あたりね

31: ほもダネ! 2023/06/09(金) 08:41:45.91 ID:RMO/g9KS0
>>30
私もそう思う
近畿と九州で別々の国があったんだと思う
卑弥呼が日本統一をしてたと考えるからおかしくなる
卑弥呼は九州に小さい国を構えてたんだと思うわ

32: ほもダネ! 2023/06/09(金) 09:57:44.12 ID:G7KaXOFz0
>>31
そうよね
各地に国みたいなものはあったはず
東北くんだりでも縄文遺跡もあるし
古墳の上に神社建てるのは支配の上書きかもしれないわね

昔は自然信仰で、支配者を祀る神社にみたいな

でも志賀の安曇族が東に行って
滋賀県や安曇野とか開拓していったのも凄いわ

33: ほもダネ! 2023/06/09(金) 22:25:35.12 ID:7ws5KtNv0
ちょっと!マジで佐賀が邪馬台国っぽいわよっ!

邪馬台国と同時代の墓 棺の内部の調査結果報告

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e35d5c5e0d3bd67e42f29297c042dd2b16841bf

34: ほもダネ! 2023/06/10(土) 07:58:10.36 ID:aINZNf6a0
これだけ土がパンパンに入っていたら何も出てこなさそうね

35: ほもダネ! 2023/06/10(土) 11:21:13.35 ID:Zv3+ifbs0
>>32
支配の上書きというか
氏神(ご先祖様)と山岳信仰(自然の神様)は両立できるわ
ご先祖様のお墓に神社たてて近所の神様も祀ってついでに神仏習合で仏様もok
靖国神社なんかは戦死者が祀られてる=神様になってるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました