【ホワイトカラー終了】チャットGPT登場でプログラマーが大量失業の恐れ 米ペンシルバニア大研究

雑談
1: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:50:21.20 ID:??? TID:bolero
プログラマーやクリエイターといった職種は、いわばホワイトカラーです。生成AIの影響が強いのは、このホワイトカラーです。

ホワイトカラーの対義語となるのはブルーカラーですが、こちらはいわゆる肉体労働者で、製造業や建設業、農業、漁業、林業といった生産現場で現場作業に直接従事する労働者を指しています。

このブルーカラーの労働者は、機械やロボットなどの導入によって雇用状況が変わってきますが、生成AIの発展にはあまり影響されません。ただし、たとえばトラックや物流現場、それにタクシー運転手などは、自動運転の導入によっては影響を受けるでしょう。そしてこの自動運転の頭脳部は、AIと密接に結びついており、生成AIもまたブルーカラーに多少なりとも影響を与えると考えていいでしょう。

問題は、ホワイトカラーです。現代のホワイトカラーが担っている仕事の25~30パーセントの業務が、AIによって代替される可能性が高いからです。ゴールドマン・サックスのレポートでも、オフィス事務職の46パーセントが生成AIに影響を受けると報告されていますから、ホワイトカラーの多くの仕事が生成AIに取って代わられる可能性が高いのです。

ホワイトカラーは知的作業だから、機械やITなどに仕事を奪われる心配などない、と考えているようではこのAI化の時代を生き残れません。生成AIが脅威なのは、人間にしかできないと思われていた知的生産を、AIが見事に成し遂げてしまう点です。それも人間より早く、より深い位置にまで到達します。作業速度という側面から見れば、人間などまったく太刀打ちできません。


詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25900746/

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1708307421
13: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:01:54.37 ID:rDrPq
>>1
イメージとしては、宇宙戦艦ヤマト2202の山南艦長が1人で操作するブラックアンドロメダ艦隊のようなもんかな?

一人の管理職的な営業マンが、数十人分の営業マンが担当する案件をAIでコントロールし、最終的な詰めを最終的に行うとか

21: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:06:45.69 ID:rDrPq
>>1
イメージとしてはあれだろ世界的レベルの上級国民、上級国民候補の準上級国民たる名誉上級国民、実務を行う平民的立場の自称勝ち組の上級奴隷、現場で使い捨てされる肉体労働系の下級奴隷、の四つの階級に分けたいんだろ?

64: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:45:59.20 ID:MdxaF
>>1
仕様どおりのコードなんて生成できないだろ。
そもそも、そこまで正確な仕様書を書くのは、下手すりゃコード書くより能力が必要。

IT音痴のアホな妄想。

190: ほもダネ! 2024/02/19(月) 14:04:47.93 ID:GpF7V
>>1
昔の人が考えた未来予想図みたいな記事だね

211: ほもダネ! 2024/02/19(月) 14:39:46.73 ID:43wgs
>>1
実装方法がいまいちピンとこなくても
チャットGPTで簡単に教えてくれるので本当に楽になった

381: ほもダネ! 2024/02/20(火) 00:15:01.94 ID:OXDT1
>>1
上位ホワイトカラーorブルーカラー
この時代はすぐに来るだろうな

しょーもない事務作業やってる名ばかりホワイトカラーは10年、いや5年もたないんじゃないか?

472: ほもダネ! 2024/02/20(火) 16:20:19.89 ID:R7ZHn
>>1
ホワイトカラー、ブルーカラーの定義が間違ってる

ホワイトカラー:オフィスに自分専用の個室やパーティションを持っている
ブルーカラー:自分専用の個室やパーティションが無い

だから肉体労働者でも職場に自分専用の個室があればホワイトカラーだし
社長でも自分専用の個室が無ければブルーカラーだ

486: ほもダネ! 2024/02/20(火) 20:25:44.08 ID:E9iXM
>>1
こういう記事書いてる奴って
プログラム書いた事あるのかしら?

487: ほもダネ! 2024/02/20(火) 20:29:30.42 ID:CecoC
>>486
建築したことないやつが建築用の機械作って建築の仕事を減らして単価も下がってったぞ
そういうもんだ

2: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:51:04.40 ID:8TozS
プログラマーってホワイトカラーか?w

73: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:51:09.08 ID:CElJt
>>2
IT土方言われてたよな

183: ほもダネ! 2024/02/19(月) 13:47:33.91 ID:0eHej
>>2
人材過多だから昔と違って対価も少ないし、全体的にはホワイトではないな。
特に日本は。

279: ほもダネ! 2024/02/19(月) 17:46:15.75 ID:u40lA
>>183
プログラマー 上ブレ年収2000万期待できますよ
by ひろゆき

227: ほもダネ! 2024/02/19(月) 15:36:48.36 ID:5DOFv
>>2
土方だよなあ

248: ほもダネ! 2024/02/19(月) 16:18:36.90 ID:VPxL0
>>2マジレスするとカラーは襟で仕事着がワイシャツか作業着かの違い

3: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:51:58.90 ID:u64Za
IT土方の異名を持つプログラマーがホワイトカラーか

4: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:54:34.32 ID:2LHVc
BardがGeminiになって
プログラムに特化しなくなったことは
余り知られていない

5: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:54:51.88 ID:BfDoZ
AIでバグ取りしてやってよ

325: ほもダネ! 2024/02/19(月) 19:33:23.31 ID:qYBo3
>>5
それだよな。
システム構築において最も大変な箇所、
最後の詰めはAIでもそう上手くいかないとおもう

6: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:56:15.67 ID:G1ahl
一方、日本では仕様書を生成AIが作成して、人間がプログラミングするようになった。

7: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:56:31.25 ID:27Fnf
AIにできない仕事は責任を取ることだから
それ以外は奪われて行くんじゃね

12: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:59:55.22 ID:2LHVc
>>7
つまり会社のオーナー以外は
ゴミ箱行き

8: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:57:53.34 ID:jKp1B
クレーム対応もAIのが得意そうだな

25: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:11:50.33 ID:uSIYK
>>8
クレーム入れるのもAIだから、
人間の存在理由がなくなるな。

9: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:58:52.36 ID:u64Za
つかAIはアルゴリズム理解できてないからパクリ繋ぎ合わせることしかできん
デバッグも当分無理
アルゴリズム理解できるようになった頃はそもそも人間いらんのでは

18: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:05:44.11 ID:zXkv5
>>9
LLMは確率論で予測してるだけだからな
設計もデバッグも出来ないし、そもそもバグも多い
一応その辺に関しては記事で軽く触れてはいたが

10: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:59:21.22 ID:2LHVc
ぶっちゃけChatGPTだけでプログラムするのは
現状無理だけどな

11: ほもダネ! 2024/02/19(月) 10:59:32.21 ID:mvptS
人事の選考にしても
病気の診断にしても
当面は人間による最終確認を必要とするシステムになるのだろけど
人間がボトルネックになってAI中間管理職に厭われるような時代がくるかもなんだな

14: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:03:06.32 ID:FzB77
仕様書をコードに落とし込むだけの仕事はなくなるだろうな

日本でも50%以上のプログラマーの需要がなくなりそう

15: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:03:45.50 ID:Uj7nK
IT土方

16: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:04:24.00 ID:Uj7nK
極端な話、簡単な作業ほど投資する意味もないから最後まで生き残るんだろうな
トイレ掃除を自動化しようとは思わんし

328: ほもダネ! 2024/02/19(月) 19:55:02.82 ID:7M8eU
>>16
専用のを作る必要が無く
汎用性を持たせた人間的なものがAIだから無くなるんじゃないか?

17: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:04:34.82 ID:O56M6
奪われる奪われると言って無くならないパターン

517: ほもダネ! 2024/02/21(水) 10:38:22.44 ID:buT1J
>>17
全員ではなく一部(契約社員、バイト)じゃない?
結局は人間がいるはめになる

19: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:05:46.62 ID:z2Q0o
政治、司法、芸術あたりも実際にAIでなんとか出来そうね
AIがAI作れる時代とかになったらいいよな
なんなら仕事しなくても生活できるようになれば、そこは夢の国じゃね

151: ほもダネ! 2024/02/19(月) 12:50:49.23 ID:P0AAV
>>19
もう政治家はAIでいいわ
不正もしないだろうし

224: ほもダネ! 2024/02/19(月) 15:31:15.86 ID:Q51qm
>>151
海外でネット学習したAIがナチ化したの思い出したわ

20: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:06:34.73 ID:b1Iwe
人間の仕事は仕様の設定と
漏れのないテストケースを設定する事だけになるんだろう
単純なPG職は淘汰されるだろうがエンジニアの仕事は無くならないよ

26: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:12:28.83 ID:zXkv5
>>20
俺はファームウェア開発もやってたけど、そっち方面はLLMでは無理がありすぎる
回路が毎回違うのだから学習データもない

22: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:08:18.70 ID:WHeYt
自動生成機能というのは細かい部分を作り込むのが苦手
大雑把なソフトは作れるかもしれないが、細かい表現が必要なゲームソフトみたいなものは到底無理

47: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:33:51.43 ID:1NOcS
>>22
え?AIの方が断然速いし得意だろ。

147: ほもダネ! 2024/02/19(月) 12:47:46.68 ID:Zmfp3
>>47
スクリプト言語しか使ってないだろ

153: ほもダネ! 2024/02/19(月) 12:51:27.03 ID:Cxhk0
>>147
クラス単位の生成ならAIのほうが早いんじゃね
>>131
もしくはプログラミングの民主化が進んで市民開発者が増えるかだな

23: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:09:34.47 ID:EUWs8
AIに支配される人類も現実的になってきたな

284: ほもダネ! 2024/02/19(月) 17:55:24.94 ID:qeS2e
>>23
私利私欲しかない糞政治家に支配されるよりましだと思うわ

24: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:10:42.87 ID:NhvSC
プログラマーがAI呪文コーダーになるだけ

27: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:12:33.10 ID:vTwLl
一億総土方計画

28: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:14:18.07 ID:z2Q0o
>>27
肉体労働も機械化進めば無くなるんじゃないかな
機械のメンテナンスもAIが勝手にやってくれ
早く労働から解放されたい

40: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:30:31.61 ID:MCRp1
>>28
問題は今のとこAIを工夫して活用しなきゃいけないのは人間なんだけど
今すぐ楽できると夢を見てしまって実現は遠そうな事

29: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:15:06.61 ID:al9s8
AIがAI作るようになったら要らないかも知れない。

30: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:20:26.44 ID:moQJe
代わりにAIが学習するためのデータを作る仕事ができる。生活してるだけでお金が貰えてハッピー。俺は老後は楽器を下手くそに演奏するデータを作って生活するわ。

45: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:32:12.84 ID:zXkv5
>>30
学習データの権利は保護される方向になってると思うから、そちらのほうが残れそうな気もする
プロンプトエンジニアリングで差がつくのは長くないかもしれない

51: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:36:52.31 ID:MCRp1
>>30
下手くそに演奏するデータ草
今のうちに下手とはなんぞやを極めておけよ

31: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:20:35.37 ID:zXkv5
AIが進歩したところで人間はマウント合戦を止めない。よって労働は無くならん

32: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:20:59.04 ID:Zmfp3
これ、ラッキーだよな
1,2年待ってればまた人に戻って単価上がる
ボーナスステージ来る

33: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:25:20.40 ID:tCK3k
そりゃ朗報だわ

正直、基本は全く変わらないのに時代に合わせて言語の違いや方言やら
プラットフォームやフレームワークのルールを覚えられるのは30歳まで

中年以降は工程管理や業界業務知識の勉強に私的時間を使うもんだし
素地さえあれば、大量廃棄やリタイヤした中高年が金山に変わるだろうよ

491: ほもダネ! 2024/02/20(火) 21:16:38.26 ID:2tfh9
>>33
その30歳てのが間違えてるな

34: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:26:40.51 ID:TFZvz
皮肉なもんだよな
バカにされがちなドカタみたいな肉体労働を機械がやることはできないけどスーツ着てパソコンカタカタやってたやつらの仕事が無くなるんだから

37: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:28:36.37 ID:z2Q0o
>>34
肉体労働も産業革命時代からだいぶ機械化進んでるんでしょ
労働の価値でのマウントを取ることよりも
全ての仕事を機械化して全人類が労働から解放されることを目指すべきよ

39: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:30:26.71 ID:Dz6vW
>>34
プログラムを理解してない人ほど
AIに取って代わると言うのは皮肉


35: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:27:10.15 ID:TXnUj
この業種の人達に恨みがある訳ではありませんが今頃ですか。

38: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:28:59.35 ID:zXkv5
ハリウッドのストライキは脚本家と俳優側が実質勝ったのだから、書いてあるほど単純な話とは思わんけどな

41: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:31:18.31 ID:z2Q0o
人間だって考えてみたら、ちょっと複雑な機械みたいなものでしょう
そこに神秘性とかはなんもない、そして人間はこれ以上進化することは数百年程度ではほぼ無いと思う
それならば人間以上のAIや機械を作り、人間を介護させるべきよ

42: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:31:30.48 ID:1NOcS
上から目線で神ぶっているがさっさと人手不足の仕事やれよ。お前らもどれだけ大変か味わってみろよ

46: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:33:46.91 ID:al9s8
>>42
人手不足だったら待遇上げろよ。

49: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:34:46.17 ID:2VBCR
>>46
何を勘違いしているんだ君は。

59: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:43:34.98 ID:al9s8
>>49
何でわざわざ待遇の悪いところに行くんだよ。

99: ほもダネ! 2024/02/19(月) 12:11:49.60 ID:2VBCR
>>59
そうせざる得ない場合、そんな事を言ってられない。奴隷根性を求めている人種だからな。雇傭する側は安けりゃいい

102: ほもダネ! 2024/02/19(月) 12:15:21.60 ID:2VBCR
>>59
君が能力に自身があるならそんな事する必要はない。この国は何も改善されないだろう

43: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:31:44.59 ID:oantT
プログラマーってブルーカラーじゃないの?

44: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:32:03.60 ID:Uz5Cp
最近、やたら持て囃すとすぐに潰すな
個人事業主とかプログラマーとか
宮大工とか植木職人の方がはるかにマシじゃね?って思うわ

94: ほもダネ! 2024/02/19(月) 12:09:24.35 ID:8TozS
>>44
なんでそんなブルーカラーが好きなの?w

48: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:34:17.73 ID:tCK3k
チャットGTPは対人サービス改善かな
同じ説明や回答をするのは本当に苦痛で時間の無駄だよ

50: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:35:54.70 ID:tCK3k
スレタイのプログラマー業務部分については大丈夫かい?
プログラム作成やテスト工程を自動化できれば本当に楽だ

大抵、進捗管理とタスク割り当てと調整がメタボっていて
中間と土方の鬱が移り合って鬱コラボレーション職業だから

54: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:39:20.85 ID:zXkv5
>>50
LLMだとサンプルコード組み合わせた程度のものが出来るだけ
データベースの構造すら考慮出来ない
もちろん最初の設計は出来ない

82: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:59:12.54 ID:tCK3k
>>54
データベース設計もAI学習させれば半分くらいは定型的だから
できそうだが時々プログラマ脳な技術オタクが変な設計にすると
後の10年を人間が無茶な運用をする

87: ほもダネ! 2024/02/19(月) 12:02:26.13 ID:zXkv5
>>82
あくまで現状のLLMだと、該当データベースの使用例みたいな形で学習データ取り込ませる必要あるだろ
相当な規模のシステムでないとコスパが良くないと思う

52: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:37:18.09 ID:NhvSC
AIが使用者が完全に満足する判断をするとは思えない
人間だってそうだろ

53: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:38:51.78 ID:aqAFt
大枠組めるだけでも楽になるな、使ってみるか?

56: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:41:26.42 ID:TPDbE
それって何度も言われているけどなw
ないよw

57: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:42:29.61 ID:mYSbB
洗濯機が出てきて洗濯板の職人は仕事減っただろうし冷蔵庫が普及して氷屋は売上落ちただろうし
世の中ってずっとそんなもんじゃね

58: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:43:04.68 ID:QmsUk
× ホワイトカラー
○ IT土方

66: ほもダネ! 2024/02/19(月) 11:46:31.25 ID:zXkv5
>>58
昔なら素人プログラマー扱いされてた連中な
当然だがLLMはメモリ等のリソース管理も出来ないわけだから性能は出ない
現段階では低品質システムが増えること懸念したほうが良いと思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました